2022年度の採用活動も
随分と本格稼働して来ていますが
上手く動けているサロン様もあれば
少し出遅れてしまった感があるサロン様も
あるのではないでしょうか
採用活動序盤の今の時期に
今一度振り返って頂きたい事が2点あります
1点目
学生との接点を持つ方法として
昨年と比べて新たな取り組みはされていますか?
2点目
学生に届けるフレーズですが
昨年と比べて違いはあるでしょうか?
1点目についてですが
新型コロナウィルス蔓延前と比べて
SNSを使用して就職先を検索する学生が
大幅に増加しています。
“ガイダンスで出会う” だけでなく
“SNS上でも出会う” が求められて来ています。
2点目についてですが
もし昨年の採用活動が
思いの外上手くいかなかったのでしたら
学生に届けるフレーズを変える必要が
出て来ていると思われます。
時代の変化に合わせて
多くのサロン様で
職場環境の改善をされて来られたと思います。
テレビや車、エアコンなどの
モノがまだまだ充実していなかった時代の人は
モノに対してハングリー精神を持たれていたと思いますが
モノ余りの現代おいて
強い物欲を持っている人は少なくなってきました。

同様に職場環境が随分と良くなった現在
学生達が反応するフレーズには変化が生じて来ています。
そこで今一度
本当に自店が求めている人物像の再設定と
その人物に刺さるであろうフレーズの設定を
行って頂きたいと思います。
採用活動の転換期を迎えつつあります。
時代の変化に適応できるかどうか・・・。
この転換期での微差が
数年後
大きな差になる様な予感が致します。
Comments