行動と話し方と心
先日、コンサル先の美容室にご訪問した時に
施術が終了し
お支払いをされようとしていた
ご年配の男性がいらっしゃいました。
上着を着るしぐさ
スタッフさんとの言葉の交わし方
挨拶の仕方、歩き方においても
とてもキビキビされていて
まるで軍人さんの様で
気持ちが引き締まる瞬間でした。
私を含め私の周りには
この方ほど
キビキビとされている人は
いないんじゃないかんぁ~
というくらい
気持ちの良い
立ち振る舞いをされていました。
そんなお客様とスタッフさんの
やり取りを拝見しながら
頭の中で描いていたのは
心と身体は一致する
というフレーズでした。
美容室の教育担当の方から
よく頂く質問の一つに
のんびり屋のスタッフがいるんですけど
どうしたら改善されますか?
というモノがあります。
実際問題、
ご本人が変わりたいと思わなければ
変わらないですし
変わろうと思っても
なかなか難しい課題ではありますが
話すスピードを速くする様に指導してみて下さい
と、ご返答させて頂く事が多いです。
いつもセカセカした気持ちの方は
行動もせわしないですし、
矢継ぎ早に話されます。
のんびりした気持ちの方は
ゆっくりと行動されますし、
ややゆっくりとしたペースで話されます。
行動=話し方=心
と考えると
この中のどれか一つでも
速くする事が出来れば
スピードは上がると考えられます。
ただ…、
のんびり屋の方は
スピードを上げて話す様に指導をしても
なかなかペースが上がらないので
一挙手一投足のスピードを
意識してもらった方が良い場合もありますが…。
同じ様な話で
落ち込んでいる、へこんでいる時は
うつむき加減で、歩幅も狭く
トボトボと歩きがちです。
この場合も
目線をやや上に
歩幅もいつもより2cm大きめに!
を意識して歩くと
気持ちが回復に向かいます。

今日も健やかなメンタルを維持する為に
短い脚を必死に伸ばしながら
大股で歩きたいと思います(≧◇≦)
タグ: