面接希望者が来ない理由…
随分ご無沙汰しておりましたが
ブログを久しぶりにアップさせて頂きます。
美容業界の2018年度の採用活動も
いよいよ大詰めになってきており
サロン様も学校も
ラストスパートという雰囲気が出てきております。
この数年
採用活動に多くの時間と
多額の費用を費やしているが
面接希望者が一人も来ない…
という声をあちらこちらで
耳にします。
学生数が減少傾向になる中
求人を掛けられるサロン様と
その採用枠は増える一方の為
今後も採用活動は厳しさを増す事は
容易に想像出来てしまいます。
11月に入ると
次年度の採用活動
つまり
2019年度の採用活動の
準備が必要になってきます。

今後、採用活動を
少しでも実のあるものにするには
どうしたら良いのか
を整理したいと思いますので
参考にして頂ければ幸いです。
美容業界における採用活動のポイントは
①学校にサロンの認知度を高める事
②学生にサロンの認知度を高める事
大きく分けてこの2つです。
その中で更にポイントになるのが
①については
認知度+学校にサロンの信頼度を高める事
が重要になります。
②については
認知度+学生のニーズ・ウォンツに合っている事
が求められます。
この2つのポイントについては
また後日お知らせさせて頂きます。
タグ: